Google
学習リンク・科学リンク

学ぶ



世界の博物館-アメリカ


世界の博物館-イギリス
  • 英国自然史博物館--古生物の化石や恐竜の骨格標本などから生物進化の歴史を学べる。
  • 大英博物館--ロンドンにきた人は必ず訪れる世界最大の博物館。


世界の博物館-カナダ


世界の博物館-ドイツ


世界の研究所-アメリカ


世界の研究所-イギリス


世界の研究所-スイス


世界の研究所-ドイツ


世界の研究所-フランス


世界の研究所-ヨーロッパ


世界の宇宙機関-アメリカ


世界の宇宙機関-ヨーロッパ


天文学・惑星科学・宇宙開発

NASA(アメリカ航空宇宙局)の概要や歴史,進行中のプロジェクトや将来計画についての情報のほか,最新のNASAのプレスリリース情報などが得られる。

NASA Spacelink--

このサイトには,NASAのフォトギャラリーやビデオギャラリーなど,マルチメディア・コレクションが紹介されている。

NASA-Multimedia Gallery--

KSC(ケネディ宇宙センター)はNASAのスぺースシャトルの発射場である。進行中のスペースシャトル・ミッションの情報はもちろん,最近のミッションや次のミッションの情報,KSC 自体の歴史や概要も紹介している。

NASA−KSC--

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は,日本の宇宙開発をすすめる中心的な機関である。日々の最新ニュースや,さまざまなプロジェクトの紹介などが紹介されている。子供向けサイト“JAXAキッズ”などのコンテンツも充実している。

JAXA--

天文情報,天文台のイベント情報,話題の天文現象などが提供されている。また,よくある質問への回答なども紹介されている。

国立天文台(NAOJ)--



地球科学・地球環境問題

地球観測センターは,NASDA の施設で,地球観測衛星から送られてくるデータを受信・処理している。センターの紹介,センターで受信している地球観測衛星,地球観測衛星運用のしくみなどの情報のほか,南極のオゾンホールやアマゾンの熱帯雨林など環境問題に関する画像や,土地の利用状況に関する画像など,さまざまな衛星画像が紹介されている。

地球観測センター(EORC)--

研究部の紹介,海洋に関する新聞情報,トピックス,イベント情報などが紹介されている。

海洋研究開発機構(JAMSTEC)--

国立環境研究所発表論文の検索データベース,環境情報ガイド,化学物質データベースなど,充実したデータベースや環境に関する情報が提供されている。

独立行政法人国立環境研究所--

研究所の概要や研究活動などの情報のほか,極地研ニュースも提供されている。「広報」のページ内には「南極豆知識」もある。

国立極地研究所(NIPR)--

気象観測や海洋,地震,火山などに関する豊富なデータをみることができる。気象警報・注意報,地震や火山のリアルタイム情報などもみることができる。

気象庁--

環境に関するさまざまな報道発表資料などのほか,環境白書をはじめとする各種白書や法令,統計などが掲載されている。子供向けの「こどものページ」もある。

環境省--



物理学

素粒子などの研究を行う当研究所の最新ニュースや,研究内容などが紹介されている。

高エネルギー加速器研究機構(KEK)--

アメリカのフェルミ国立加速器研究所。当研究所で発見されたトップクォークに関する情報や当研究所の研究内容などが紹介されている。

Fermilab--



生物・自然・化石・古生物

国立科学博物館の館内案内や展示品の検索ができる。

国立科学博物館--

(財)世界自然保護基金日本委員会のホームページ。WWFの主な活動,イベント情報,国内外での様々な環境問題の情報を公開している。

WWF(JAPAN)--

(財)世界自然保護基金本部のホームページ。ビデオライブラリーやフォトギャラリーなど英語がわからなくても楽しめるコンテンツが盛りだくさん。情報量,ビジュアル,ともに非常に質の高いホームページ。

WWF--

館内をホームページ上で巡ることができる「恐竜博物館バーチャルツアー」や,イラストを使ってさまざまな恐竜を紹介する「恐竜図鑑」などがある。

福井県立恐竜博物館--



生命科学 ・ バイオテクノロジー ・ 医学 ・ 健康

物理と化学・バイオに関する研究を行っている当研究所の概要や,研究内容に関する最新情報が得られる。

理化学研究所--

最新のがん情報や,がんを防ぐための12カ条などのメニューがある。

国立がんセンター--

世界保健機構。WHO がすすめる主要計画や「ワールド・ヘルス・レポート」, WHOからのプレスリリース情報が得られる。

WHO--

国立医療・病院管理研究所,国立感染症研究所,国立健康・栄養研究所,3研究所のメインホームページにアクセスできる。ホームページでは,各施設の研究に関する最新情報などの提供がある。

NIH-NET--



考古学・歴史

エジプト調査・研究の第1人者である早稲田大学教授、早稲田大学エジプト学研究所所長、吉村作治先生の監修による、エジプト情報満載のページです。エジプト観光・遺跡・エジプトの食文化、早稲田大学古代エジプト調査隊の活動紹介などの役立つ情報を提供しています。

株式会社 アケト--

国立民族学博物館主催のイベント,展示,催しもの,出版物の紹介などが提供されている。また,国立民族学博物館の所有する日本語・ラテン語の蔵書検索データベース,コスチュームに関するデーターベースが利用できる。

国立民族学博物館--

国立歴史民族博物館の展示・施設・刊行物が紹介されている。また,Q&A;コーナーなども用意されている。

国立歴史民族博物館--



コンピューター ・ テクノロジー ・ 施設 ・ 組織

ノーベル賞に関する最新情報が得られる。

The Nobel foundation--

通産省工業技術院の紹介の他に関連する研究所へのリンク,各研究所の案内や研究情報公開データベースなど鉱工業に関する情報が提供されている。

産業技術総合研究所--

全科学技術分野を対象に国内外から12,300種に及ぶ刊行物,技術レポート,会議資料を収集,その中から有料で文献を検索,入手できる。無料で提供される文献情報もある。

科学技術振興機構(JST)--

航空・宇宙や地震,海洋などの項目に別れ,各項目に関するトピックスについて紹介している。また,キーワードによる情報検索を行うこともできる。

文部科学省--

宇宙飛行士の毛利衛さんが館長をつとめる日本科学未来館のページ。最先端の科学技術に触れることができる場所だ。利用案内,イベントや展示についてのガイドなどが掲載されている。

日本科学未来館--



地理・紀行

建設省国土地理院の活動や地震予知連絡会に関する情報が得られる。

国土交通省国土地理院--

アメリカのテキサス大学のサイト中にある。世界の都市,国,地域の地図を集めてある。

World City Maps--



企業

Newtonのプロモーションパートナーであるディスカバリーチャンネルは、自然、科学&テクノロジーなど,5つのジャンルをカバーする世界最大のドキュメンタリーチャンネル。番組のラインナップと見どころ,放送日などがチェックできる。

ディスカバリーチャンネル--

トップページにある「サイエンスサイト」をクリックすると,本誌に連載されている実験シリーズが,最新のものからバックナンバーまで掲載されている。

日本ガイシ--





banner Free Agents 正規代理店
無断転載禁止:Copyright (C) 2009 KJライセンスネット All Rights Reserved.